教育エジソン2011年1月1日読了時間: 3分各地の先生方とつながるM高校の独自科目「コーピング」は、人間関係スキルのワークシートが出版され、さらに学習スキルも含めて教育関係の新聞・雑誌に取り上げられて、全国から問い合わせが増えた。 先日は、岩手県の定時制通信制高校の教員が集まる研修会に講師として呼ばれ、雪の盛岡で先生方と語り合った。不登校...
教育エジソン2010年8月15日読了時間: 3分元気の出るキャリア教育へM高校で取り組んできた学校設定科目「コーピング」の開発・実践も、3年を経てひと区切りがついた。 人間関係スキルのリレーションタイムのワークシートは、早稲田の先生方との連名で、出版することができた。日々工夫を重ね、皆で実践した成果を、公にできた喜びは大きい。...
教育エジソン2010年8月1日読了時間: 3分M高校で果たすべき仕事M高校は現在開校4年目だが、3年目には、開設準備から学校を立ち上げてきた校長が転任となり、新校長が赴任した。一言でいうとオープンな人柄で、校長室のドアを開け放って暖簾やのぼり旗で飾り、かわいい置物を並べて、寄っておいでと生徒を招く。始業式終業式の談話では、駄洒落を連発しなが...
教育エジソン2008年5月15日読了時間: 3分リラックス法の授業② 教師はわかってくれない?リラックス法を教えた「情動」単元のあとは、まとめの「総合」単元だが、最初の二回の授業では、私の提案でグループによる展開とした。第1時は班対抗のクイズ・ゲームで協力し合う雰囲気を作る。そうすると、第2時にはその班で「リレーションタイム」クイズに取組み、楽しみながら年間の学習内...
教育エジソン2008年5月1日読了時間: 3分リラックス法の授業① 呼吸法、弛緩法、イメージ法M高校の独自科目「コーピング」の話。前回紹介した学習スキルの「メソッドタイム」に対して、もうひとつの「リレーションタイム」では、人間関係スキルを学ぶ。開設準備の先生方と早大とで共同開発したプログラムの素案があり、それを改良し、責任を持って授業の実施につなげる、というのが私の...
教育エジソン2007年10月15日読了時間: 3分学校設定科目コーピングM高校には、人間関係スキルを学ぶリレーションタイムと、学習スキルを学ぶメソッドタイム、二つのコーピング(対処法)という科目があり、だからこそ、私は、この学校への異動を希望したのである。 コーピング・リレーションタイムは、早大人間科学学術院臨床心理研究室の協力が得られ、教授の...
教育エジソン2007年6月1日読了時間: 3分次なる場を求めて都立高校の異動要綱では、同じ学校にいられるのは6年までである。T高校全日制に来て6年。4年目から担任した学年がいよいよ3年となり、私も彼らとともにT高校を卒業すべき時期がやってきた。 新採当初から、3校18年、定時制ばかりだったので、初めて全日制の教壇に立つ時には、不安もあ...